2013年06月04日
スペインテニスツアー3日目
この日は世界的に有名な選手を輩出するサンチェス・カサルアカデミーにて1日中テニス!!

これがクラブハウス
クラブハウスの中にはフェデラー、ナダルなど有名選手が来た時に残したサイン入りのウェアやラケットなどが飾ってある。中にはサッカー選手のロナウジーニョの物も

グループごとに分かれて現地コーチによるテニスレッスン。内容はもちろんスペインドリルが中心なのでとてもハード!

レッスン後、それぞれが担当コーチと記念撮影
このコーチが幹部コーチのアンヘル・ヒメネス氏。見た目はそんなに凄そうではないが、マレーやクズネツォワなど世界のトップ選手を数多くを指導している。テニスの技術も見る目も鋭い!

スペインといえばやっぱりクレーコート。ボールがとっても弾むし、強く打てる人と打てない人の差が露骨に出るコート。有名選手にも会えればいいな~と漠然と期待していたが、今回は全仏オープン開催中な事と土曜日だったのでほとんど選手はいなかった。残念。

午後はそれぞれ現地のテニスクラブ会員さんとテニス。五十嵐コーチは17歳の女子選手と戦った。「とてもしつこい!」と五十嵐コーチ。スペイン人らしいテニス。

夕方以降はそれぞれだったが皆がデパートにショッピングに行く中、カンプノウでは今季最後のバルサホームの試合らしい。バルセロナ市民がみんなサッカー場に向かうのではと思う程の人の列。須澤はその人の波につられてカンプノウへ

夜はホテル近くのレストランで皆で夕食。
この日はテニスやったこともあり、皆疲れていた。
これがクラブハウス
クラブハウスの中にはフェデラー、ナダルなど有名選手が来た時に残したサイン入りのウェアやラケットなどが飾ってある。中にはサッカー選手のロナウジーニョの物も
グループごとに分かれて現地コーチによるテニスレッスン。内容はもちろんスペインドリルが中心なのでとてもハード!
レッスン後、それぞれが担当コーチと記念撮影
スペインといえばやっぱりクレーコート。ボールがとっても弾むし、強く打てる人と打てない人の差が露骨に出るコート。有名選手にも会えればいいな~と漠然と期待していたが、今回は全仏オープン開催中な事と土曜日だったのでほとんど選手はいなかった。残念。
午後はそれぞれ現地のテニスクラブ会員さんとテニス。五十嵐コーチは17歳の女子選手と戦った。「とてもしつこい!」と五十嵐コーチ。スペイン人らしいテニス。
夕方以降はそれぞれだったが皆がデパートにショッピングに行く中、カンプノウでは今季最後のバルサホームの試合らしい。バルセロナ市民がみんなサッカー場に向かうのではと思う程の人の列。須澤はその人の波につられてカンプノウへ
夜はホテル近くのレストランで皆で夕食。
Posted by Fun to tennis at 19:44│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。